DUDO株式会社

News

ニュース

2025年07月30日 サービス
応募者の入社意欲を向上 DuDo AI面接の無料デモに「リアルタイム機能」を追加

高度なAI技術を活用して人事・採用領域に革新的なソリューションを提供するDuDo株式会社(ドゥドゥ、以下「DuDo」)が、AI面接サービス「DuDo AI面接」の一部機能を体験できる無料デモに「リアルタイムフィードバック」と「リアルタイム深掘り質問」の機能を追加いたしました。


「リアルタイム機能」導入の背景

一般的なAI面接は“企業側の業務効率化”や“評価”に重点を置いていますが、「DuDo AI面接」は“パートナー型”のAI面接として、応募者に寄り添うことで応募者のエンゲージメントを高め、結果として“企業側の求人への応募増加”につなげることを特長としています。

実在の社員をモデルとした高精度アバターが醸し出す“人間らしさ”や“親しみやすさ”が、リアルタイム対話によっていっそう際立ち、AI面接にありがちな無機質な印象を払拭。応募者がリラックスできる環境を整えることで、応募者の本音や実力を引き出します。

「DuDo AI面接」の応募者に寄り添うリアルタイム対話によって、従来のAI面接では難しかった「応募者の本音や実力を引き出せない」「マッチ人材の見極めが難しい」といった採用課題を解決できるようになります。

製品版ではリアルタイム機能が標準装備されていますが、無料デモには実装されていませんでした。

そこで今回、DuDo AI面接のリアルなコミュニケーションを実際に体験して効果を実感いただけるよう、無料デモにリアルタイム機能を追加いたしました。

無料デモ体験ページ:https://interview.dudo.co.jp/


「リアルタイム機能」の詳細


・リアルタイムフィードバック

応募者の回答に対して、自然な相づちや共感的な反応をAIアバターが返します。これによって応募者をリラックスさせ、応募者の実力や本音が引き出せる環境づくりを実現します。


・リアルタイム深掘り質問

コンピテンシー評価を行う上で応募者の回答に不足があるとAIが判断した場合、その場で深掘り質問を生成し、追加で投げかけます。

企業は「コミュニケーション能力」「論理的思考力」「ストレス耐性」など、求める職種や人材に必要なコンピテンシーを事前に選択します。

これによって、定型質問では見えない応募者の本質的な能力や、求める人材と応募者のマッチ度を可視化し、効率的かつ高精度で判断できるようになります。


無料デモで体験できること

無料デモは、「1.応募者側のAI面接」と「2.採用担当者側の評価シート閲覧」を体験できる内容になっています。


1.応募者側のAI面接体験

応募者に寄り添う“パートナー型”のAI面接を実際に体験できます。登場するアバターは、実在の人物をモデルに生成したサンプルです。

製品版と同様に、「高精度アバターによる面接対応」「ESの内容に基づく質問のパーソナライズ」「面接の受け直し」、そして今回新たに追加された「リアルタイムフィードバック」「リアルタイム深掘り質問」を体験できます。


2.採用担当者側の評価シート閲覧

AI面接の受験後、AIによって自動生成された面接の評価シートが、入力したメールアドレス宛に自動送信されます。

評価シートは「動画のレコード」「全体の要約」「表情や音声の解析評価」「コンピテンシー項目別マッチ度の評価」「コンピテンシー項目別AI評価」「AIによる分析解説」「面接質問の要約と文字起こし」で構成され、採用担当者が面接合否を決める材料として活用できます。

このうち、「表情や音声の解析評価」は製品版でのみ生成されます。

無料デモ体験ページ:https://interview.dudo.co.jp/


「DuDoのAI面接」について

「実在の人物」をモデルとして生成した高精度AIアバターによる、応募者に寄り添う“パートナー型”のAI面接サービスです。社員の分身が本人の代わりに稼働し、時間や場所の制限なく応募者のエンゲージメント向上や企業ブランディングを担います。


特長1.応募者に寄り添うアバターが企業ブランディングに貢献

DuDo AI面接の特長1

「実在する社員」をモデルとした“人間らしさ”を感じさせる高精度アバターが、リアルタイム対話で応募者に寄り添い、応募者の企業への好感度や入社意欲を向上させます。

AI面接が浸透しつつある今、AI面接は企業と採用候補者の最初の接点となる機会が多くなり、企業イメージに直結します。応募者に寄り添う“パートナー型”の「DuDo AI面接」は、企業イメージの向上や企業ブランディングに貢献します。

将来的には、アバター精度の向上やモデル社員の声をもとにした音声の自動生成も予定しており、さらに“人間らしさ”を追及していきます。


特長2.深掘り質問で応募者の入社意欲を向上

DuDo AI面接の特長2

履歴書やエントリーシートの情報に基づき、応募者一人ひとりに合わせて質問を生成。

さらに事前に選択したコンピテンシー評価を行う上で回答内容に不足があると判断した場合は、リアルタイムで深掘り質問を自動生成します。

求める職種や人材に必要なコンピテンシーを選択することで、企業はマッチ人材を的確かつ効率的に見極められます。

特に対応力の求められる営業職やカスタマーサポートなど、コミュニケーション職の見極めに適しています。

また、応募者に特化した質問は特別感を演出し、応募者の入社意欲の向上も期待できます。


特長3.面接の受け直しで求職者の応募ハードルを低減

DuDo AI面接の特長3

応募者は面接内容を送信するまで、何度でも面接を受け直すことができます。これによって、応募者の面接受験に対する心理的ハードルが下がり、応募率の向上が期待できます。

企業側は、送信されたすべての面接記録を確認できるため、応募者の意欲やこだわりを含めて評価することが可能です。


その他:一般的なAI面接サービスとしての特長

DuDo AI面接のAI面接サービスの一般的な特長

他社のAI面接サービスと同様に、「人件費などの採用コストを大幅削減」「24時間365日対応によるチャンスロス低減やスピード採用」「面接記録や評価レポートでじっくり見極め」「先進的なSaaS導入で企業イメージ向上やブランディングに寄与」などの一般的な特長も備えています。


DuDo株式会社について

2025年2月設立。より人に近く、より安心できるAIの在り方を追求しながら、「高精度アバターによるAI面接サービス」をはじめとした人事・採用活動を革新するソリューション事業を展開しています。単に従来の手法を自動化するのではなく、人とAIの共存価値を高めることで、企業の人事・採用領域における課題解決や業務効率化にコミットします。


◆会社概要

商号DuDo株式会社
設立2025年2月
資本金2,000,000円
代表者山本 裕貴
事業内容AIを活用したHRシステム開発・コンサルティング
HPhttps://dudo.co.jp/
サービス紹介ページhttps://dudo.co.jp/interview-lp/
AI面接デモ利用ページhttps://interview.dudo.co.jp/

ご質問やご相談など、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

Contact